2011年6月4日(日)丹沢・塔ノ岳
朝8時00分に小田急線渋沢駅に集合する。 25名である。
タクシーに分乗して県民の森まで行く。 ストレッチ体操後8時35分に出発する。 下界は入梅の合間であるが
天気は良いが少し暑い。途中6回休み二俣で木橋を渡り、小丸尾根を通り二俣分岐、金冷シをえて塔ノ岳に12時43分
着く。 人の多い山だ。 山頂では半分位ガスがかかり視界が悪い。 風が少しあるが気温が高いので気持が良い。
昼食後、今時分咲いている”シロヤシオツツジ”見学をする。 珍しく1時間も休んで13時43分山頂を後にする。
帰りのコースは大倉尾根を下る。 途中花立山荘、堀山の家、駒止茶屋、見晴茶屋、観音茶屋を除いて営業を
していた。 皆賑わっていた。 人気のコースと思われる。 途中数回休んだがバス停大倉に17時00分着いた。
ほぼ予定通りの所要時間だ。 登り標高差約1050m、下り標高差約1250m登り下り共急勾配で疲れた。
地図