2016年4月26日(火) 滝子山
2009年6月14日に登っているが、1日中ガスで周りの山々が見えず、大きな山だが全体が見えなかった。
今日挑戦する。天気は快晴だ。
車道歩きが長い。甲州街道から村の車道に入り、最後に林道を道証地蔵迄歩いた。車道は草臥れる。
道は荒れており、崩落あり、道がはっきりしない処ありだ。 ミツバツツジがあちらこちらで咲いており、地図を
見たらミツバツツジの群生地と書いてある。登る時も下る時も多い。ちょうど良い時期に来たものだ。前回は
山つつじが多く咲いていた。沢からは急登続きで疲れるが”ガンバレファイト”でファイトが出た。
鎮西ケ池山頂(1、590m)から10分もしないで滝子山山頂(1,620m)に着いた。視界が360度開け、前に登った
九鬼山、戸倉山が眼下に良く見えた。500円札の裏に描いてある富士山は雁が腹摺り山から見た景色だ。
雁が腹摺り山と黒岳の間の大峠迄タクシーで行き2008年10月30日に登ったことがある。
山頂で景色を楽しみながら昼食を取り下山する。急登の連続だ。ほぼ予定通り初狩駅に着いた。
地図 予定実績時間表