2012年12月21日 高尾山ダイヤモンド富士見学
小仏バス停から歩いて、途中から地図に無い昔通った登山道を登る。
天気は良く割合暖かくて楽な条件だ。 景信山では十分時間をかけて、コンロを使用して暖かい食事をした。
冬には暖かいものは有り難い。 暖かいのでところどころ泥がぐちゃぐちゃして気持ちが悪い。
通りなれた道を小仏峠、城山と行く。 残念ながら城山の茶店は今日は休業で美味しいコーヒーを飲めずがっかりする。
もみじ台に着くと、もうダイヤモンド富士を見ようと待機した人が多く居る。 まだ時間があるので、寒い中待つ。
雲がだんだんと厚くなり、富士山が見えなくなり心配する。 とうとう富士山山頂に没する太陽は見えなかった。
高尾山頂駅まで歩き、そこからケーブルカーで下山する。
12月25日(火)天気が快晴であり、思い立ってダイヤモンド富士を見に行く。 往復ともケーブルカーを使用した。
もみじ台に5〜10分位遅れて着き、富士山山頂より太陽はもう没した景色となってしまった。
地図 実績時間
次は2012年12月25日(火)もみじ台より見たダイヤモンド富士