2013年1月2日(水) 六ツ石山
奥多摩湖バス停には2名しか降りない。 1名は南に向かう。 私は北に向かう。 水根まで少し下り、後は急登の連続だ。
途中、産土(うぶすな)神社を通過(地図では風ノ神土)する。 参拝するにもキツイ登りの所だ。 森林の連続で霜が溶けないので
登山靴はきれいなもんだ。 1000m高位のところから、落葉樹帯に入り日が差し明るい気持ちの良い登山道になるが、落ち葉で
コースが分かり難いが、上へ上へと行けば大丈夫だ。 トオノクボで一人すれ違う。六ツ石山近くまで急登の連続だった。 近くに
鷹巣山があるが東日原からのコースが同じで、若い人がアルプスの方が楽だと言ってたと聞いたことがある。
六ツ石山では昼食に50分居たが独り占めで景色もよく最高だ。 3分先にはメインルート(石尾根コース)があるが、ここには
寄らないのか、今日は人が少ないのかも知れない。 帰りは石尾根を通って奥多摩駅に向かう。 稲荷神社、羽黒三田神社を通過
し青梅街道を出てすぐに奥多摩駅となる。 登りは1人、下りは2人合計3名しか会わなかった。
地図 実績時間