2011年7月26日〜28日 白山
26日、青梅線河辺駅前からバスで出発、圏中道、関越道、上信越道そして北陸道を通り、白山国立公園白山温泉永井旅館に16時14分着いた。
途中、上信越道の事故で1時間半位無駄な時間を作った。 白山温泉は昔何軒か温泉が有ったそうだが、洪水で流され永井旅館は再建したが
一軒のみとなった。
27日は6時17分バスで別当出合まで行き、そこから6時45分登山開始する。 砂防新道は最初から石畳の長い階段で草臥れる。
甚之助避難小屋に9:15着、小休止して9:35発つ。 南竜道に入るとガスが多く、雨具を着用する。 南竜山荘に10:32着く。 早いが
ここで昼食となる。 それぞれお弁当を広げて美味しそうに食べる。 無料で山荘を使用させてくれたので、ほとんどの会員は500円のコーヒーを
注文した。 時間が掛かり出発は11:27である。
雪渓を渡り、トンビ岩を通過して室堂センターへ13:45到着した。 明日(28日)は朝3時頃起きる予定なので、早く寝た。
28日は室堂センターを3:40ころ出発する。 以降一日中強い風雨で写真は撮れず、メモも取れづ時間は大体の時間である。
御前峰(白山最高峰、2,702m)に4:20頃着くが、視界ゼロ、霙交じりの雨で顔が痛い。 ご来光は望めず、6つのお池周りを中止して、室堂センターに
戻る。 6:30頃お弁当を持って下山開始する。 出発地の別当出合に9:40頃、永井旅館に10:10頃着き、予定外の温泉に入って11:10頃出発し、
八王子駅前に21:00頃着いて解散した。
地図予定 地図実績