2011年10月21日(金) 表妙義山
バスで道の駅みょうぎ駐車場に9時頃付き、朝は品物が多くあるので、クリとキノコを買い
バスに置く。 ストレッチ体操後出発する。 妙義神社を見学後、9:34登山道入り口を
通過する。 第一見晴台、第二見晴台で展望を楽しみ、第二展望台を10:43発ち、東屋に
11:40着く。 ここで昼食をし12:02発つ。 今日の天気は曇りであるが視界は良い。
岩だらけの山だが、上級登山道で無く一般の中間道を歩く。 でも岩場が多く右が絶壁、左が
深い切り込みコースの連続である。 狭い岩場の尾根を184段の階段を上り緊張する。 両脇に
鉄製手すりが付いているので転落することは無い。 第四石門に13:28着く。
ここで休憩する。 自然現象で作られた石門だが今まで見たうちで、一番の出来だ。
第一から後第三迄有るが、途中コースが危ないので行かないそうだ。 残念。
14:10バスが待っている妙義公園に着き、トイレ休憩とストレッチ体操後、もみじの湯へバスで向かう。
1:30分の入浴時間はいつもより30分多くてゆっくり出来た。 河辺駅前に18:05に着き解散となる。
地図